WEKO3
インデックスリンク
アイテム
小学校算数教材、中学校数学教材および高校数学教材の事例 : 分数の割り算、正負の数の計算、アキレスと亀のパラドックス
https://doi.org/10.15113/00010959
https://doi.org/10.15113/000109593d0816fb-b645-4bba-a2e8-018141a183f9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-08-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 小学校算数教材、中学校数学教材および高校数学教材の事例 : 分数の割り算、正負の数の計算、アキレスと亀のパラドックス | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Topics of mathematical education— fraction numbers, plus numbers and minus numbers and the paradox of Achilles and a tortoise | |||||||
言語 | en | |||||||
著者 |
中嶋, 文雄
× 中嶋, 文雄
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | NAKAJIMA, Fumio | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学教育学部数学科 | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 小学校算数において生徒に最もわかりにくい教材の一つは分数同士の割り算であろう。 また中学校数学において同様の教材の一つは正負の数の計算であろうし、高校数学においては極限の概念であろう。本稿で考察された分数計算と正負の数の部分は平成23年度中に予定される岩手大学教育学部附属小学校、附属中学校におけるそれぞれの模擬授業の準備のための試案であり、また極限概念についての部分は平成21年度岩手県高等学校数学研究部会において著者が行った講演についてまとめたものである。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2011-08-24 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00010959 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11844473 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : The journal of Clinical Research Center for Child Development and Educational Practices 巻 10, p. 169-173, 発行日 2011-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1347-2216 |