Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2008-03-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
教員養成における理科教育カリキュラムの検討 : 試行講義「科学セミナー」の実践に基づいて |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Study on the Curriculum of Teaching Natural Sciences in the Training Course of School Teachers : A Summary of a Trial Lecture "Science Seminar" to Improve Natural Science Education |
|
言語 |
en |
著者 |
照井, 啓介
梶原, 昌五
菊地, 洋一
重松, 公司
武井, 隆明
土谷, 信高
村上, 祐
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TERUI, Keisuke |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KAJIWARA, Shogo |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KIKUCHI, Yoichi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SHIGEMATSU, Koji |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TAKEI, Takaaki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TSUCHIYA, Nobutaka |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
MURAKAMI, Tasuku |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
科学セミナー |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
理科教育カリキュラム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教員養成 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アンケート調査 |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
「科学セミナー」は,学生が理科の4分野,すなわち物理学・化学・生物学・地学の関連を認識し,知識体系を構築できるようになることを目的とした講義である。理科教育講座の教員を中心に複数の教員が協力して,学生が高校で学習しなかった理科の科目にもなじむことができるように4分野を関連させながら,1999年度も合わせて計8年間試行錯誤的に取り組んできた。本講義を受講した学生を対象に行ってきたアンケート調査によって,理科所属学生は,授業に実験や観察を多く取り入れることや,分かり易い授業の聴講を希望していることが明らかになった。また,学生の「興味」の内容が多様であることも分かった。自然科学の4分野にまたがる知識体系を構築するための教育と,学生の学習意欲に応えるに足る「興味」ある内容の教育をどのようにすれば両立させて実現できるのか,教員養成を前提とした新カリキュラムの時間的制約の中での具体策を検討した。 |
出版者 |
|
|
出版者 |
岩手大学教育学部 |
登録日 |
|
|
日付 |
2008-03-10 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15113/00011440 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00017940 |
書誌情報 |
岩手大学教育学部研究年報 = Annual report of the Faculty of Education, University of Iwate
巻 60,
号 1,
p. 25-42,
発行日 2000-10
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0367-7370 |