WEKO3
インデックスリンク
アイテム
WHY DID T.S. ELIOT TAKE UP THE LITERARY FORM OF POETIC DRAMA?
https://doi.org/10.15113/00012392
https://doi.org/10.15113/0001239262df2601-e281-4409-9cc1-b779520d63cb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | WHY DID T.S. ELIOT TAKE UP THE LITERARY FORM OF POETIC DRAMA? | |||||||
その他の言語のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | T.S. エリオットはなぜ詩劇という文学形式を選んだか? | |||||||
著者 |
岡田, 春馬
× 岡田, 春馬
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | OKADA, Haruma | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | T.S. ELIOT | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | POETIC DRAMA | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | LITERARY FORM | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学学芸学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2008-02-21 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00012392 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00017918 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学学芸学部研究年報 巻 18, p. 21-23, 発行日 1961-06 |