WEKO3
インデックスリンク
アイテム
緑の花を求めて-マーヴェルの色彩語について-
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12783
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12783fea5f29e-febb-40a0-96c4-57a1e5982cd1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 緑の花を求めて-マーヴェルの色彩語について- | |||||||
著者 |
阿部, 征一郎
× 阿部, 征一郎
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | ABE, Seiichiro | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学人文社会科学部 | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 緑の花はマーヴェル(Andrew Marvell)の抒情詩"On a Drop of Dew"の一節に現われる。 ...the Soul,that Drop,that Ray Of the clear Fountain of Eternal Day, Could it Within the humane flow'r be seen, Remembring still its former height, Shuns the sweat leaves and blossoms green;... (ll.19-23) 露はこの世の甘い香りのする葉と緑の花を避けるというのであるが,緑の花とはどのような花だろうか。実際に,緑色に分類される花はあるのだろうが,マーヴェルは果たして花が緑であることを本当に言おうとしていただろうか。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学人文社会科学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2010-03-16 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
書誌情報 |
思想と文化 p. 341-354, 発行日 1986-02-05 |