WEKO3
インデックスリンク
アイテム
Ann BeattieのDistortions(1976)における「食」びモチーフについての一考察
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12857
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12857084d3a61-a3ec-4cdd-b151-03a6ec3a4f59
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Ann BeattieのDistortions(1976)における「食」びモチーフについての一考察 | |||||||
著者 |
秋田, 淳子
× 秋田, 淳子
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | AKITA, Junko | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学人文社会科学部 | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The New Yorkerなどに既刊された19の作品から成る短編集Distortionsと長編小説Chilly Scenes of Winterを1976年に出版して以来、Ann Beattie(1947-)は児童書の執筆、画家や写真家との共著などへと作品世界を広げながら、今日のアメリカ小説界における名声を揺るぎなきものとしている。多くのBeattieの作品がアメリカの白人中産階級の日常生活に立脚する現実世界と、理想や幻想が象徴する非現実的なそれとの混在を特徴とするように、Distortionsの19編も2種の作品群を含む。登場人物たちの日常生活を映した作品が多いが、それを背景としながらも神童の奇想天外な人生を扱う"wally Whistles Dixie"や、写真撮影を目的に火星から来訪した宇宙人と接触する"It's Just Another Day in Big Bear City,California"のように、寓話的で、現実と虚構の間の境界線が不明瞭な作品もある。しかし、両群の作品が、Beattieと同時代に属する、1960年代以降のアメリカ社会における日常生活の一様相を描写することに変わりはない。ときにはユーモアを介在させながらも、Beattieの筆致は逃避を企てるほどに困難な現状に直面する登場人物たちの状況を描写する。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学人文社会科学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2010-03-24 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
書誌情報 |
言語と文化・文学の諸相 p. 31-57, 発行日 2008-03-21 |