WEKO3
インデックスリンク
アイテム
日本の取り立て助詞と限定詞・名詞句フォーカス
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12869
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12869f1f4d6b3-73de-4429-9a88-e09cdf9a3077
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本の取り立て助詞と限定詞・名詞句フォーカス | |||||||
著者 |
中村, ちどり
× 中村, ちどり
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | NAKAMURA, Chidori | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学国際交流センター | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本語の取り立て助詞(係助詞,副助詞)の「も」「は(対比)」「だけ」「しか」「すら」「さえ」は, (1)学生が,5人来た。 (2)学生も,5人来た。 のように,数量詞や名詞を取り立てる。ここでは,主語名詞句の量化に関わる取り立て助詞が(1)のように数量詞を取り立てる場合と, (2)のように名詞句を取り立てる場合について,フォーカスと一般量化子(Generalized Quantifier)の観点から分析する。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学人文社会科学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2010-03-24 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
書誌情報 |
言語と文化・文学の諸相 p. 263-274, 発行日 2008-03-21 |