WEKO3
インデックスリンク
アイテム
カウンセラーがもつ人間観が来談意図に及ぼす効果について:順序効果の検討
https://doi.org/10.15113/00013007
https://doi.org/10.15113/000130073b3357c5-4f8b-43b8-9dcb-bd340ca88ffd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | カウンセラーがもつ人間観が来談意図に及ぼす効果について:順序効果の検討 | |||||||
著者 |
織田, 信男
× 織田, 信男
|
|||||||
著者(その他) |
現代行動科学会誌編集委員会
× 現代行動科学会誌編集委員会
|
|||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学 | ||||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | カウンセラー | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 人間観 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 来談意図 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 将来カウンセリングを希望する潜在的来談者は、カウンセラーがもつさまざまな人間観に対して如何なる印象をもつのであろうか。Hjelle & Ziegler(l992)は、カウンセラーがもつ人間観を九つの次元、すなわち、Freedom - Determinism、Rationality - Irrationality、Holism - Elementalism 、Constitutionalism - Environmentalism 、Changeability - Unchangeability、Subjectivity - Objectivity、Proactivity - Reactivity、Homeostasis - Heterostasis、Knowability - Unknowability に分類した。各次元は独立したものであり、Freedom - Determinism 次元は人間の行動は自分の意志で決定されているのかを示す次元である。Rationality - Irrationality 次元は人聞を合理的な存在とみなすか不合理な存在とみなすかを示す次元である。Holism - Elementalism 次元は人間を統合体として包括的に見るかそれとも細かく分解して見るかを示す次元である Constitutionalism - Environmentalism 次元は人間の性格は遺伝で決まるか環境で決まるかを示す次元である。Changeability - Unchangeability 次元は人間の性格は変わることができるかそれとも変わることができないかを示す次元である。Subjectivity - Objectivity 次元は人間の行動を理解するにはその人の主観的な経験を知るかまたは客観的な状況を知るかを示す次元である。Proactivity - Reactivity 次元は人間の行動の原因の所在と密接に関係し、自分自身の行動を内的に生じるものとみなすのかそれとも外的刺激への一連の反応としてみなすかを示す次元である。Homeostasis - Heterostasis 次元は人間は緊張を低減し内的な平衡状態を保つために動機づけられるのかそれとも成長や自己実現に向って動機づけられるのかを示す次元である。Knowability - Unknowability 次元はいつかは人間の本質を科学的にすべて知ることが出来ると見なすのかそれとも知ることができないと見なすかを示す次元である。これら九つの各次元において、カウンセラーは三つのタイプに分けることができる。例えば、Freedom - Determinism 次元では、人間の可能性を主張するロジャースのように左極の Freedom を示す人間観をもっカウンセラーをAタイプのカウンセラーとし、人間の行動は条件づけによって決定されると主張するスキナーのように右極の Determinism を示す人間観をもつカウンセラーをBタイプのカウンセラーとし、互恵的決定主義(reciprocal determinism)を唱えるバンデユーラのように両極の中間の人間観を示す人間観をもつカウンセラーをCタイプのカウンセラーと分類することが可能である(織田,1993)。他の八つの次元においても左極を示すカウンセラーをAタイプ、右極を示すカウンセラーをBタイプ、両極の中聞を示すタイプをCタイプとした。織田(1993)は潜在的来談者に対してこれらの人間観をもつカウンセラーに対する印象と来談意図を測定したが、その結果、潜在的来談者は人間観を示す九つの次元において、三タイプのカウンセラーの中で両極の中聞を示すCタイプのカウンセラーに対する印象や来談意図が高く評定された。特に、来談意図に関しては、九つの次元の中で八つの次元において来談意図が最も高く、しかも、五つの次元で他のタイプのカウンセラーに比べて統計的に有意に高く評定された。しかし、この研究では、方法論的課題が挙げられた。すなわち、この研究では、九つの次元は個体間要因のランダム配列であったが、カウンセラーの三タイプは個体内要因の固定配列であったために、新近効果(recency effect)といった順序効果を受けた可能性がある。したがって、今回の研究では、カウンセラーの人間観がカウンセラーの印象と来談意図へ及ぼす効果について、カウンセラータイプ要因をランダムに配置して順序効果を検討する。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 現代行動科学会 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2015-10-23 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00013007 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11844564 | |||||||
書誌情報 |
現代行動科学会誌 巻 12, p. 21-27, 発行日 1996-09-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 13418599 |