WEKO3
インデックスリンク
アイテム
制御焦点と自己の可変性および精神的健康との関連について
https://doi.org/10.15113/00013079
https://doi.org/10.15113/000130791b83089e-687e-4635-9759-9c2f3da5963a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-09-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 制御焦点と自己の可変性および精神的健康との関連について | |||||||
著者 |
新田, 静枝
× 新田, 静枝
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | NITTA, Shizue | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学大学院人文社会科学研究科 | ||||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 関係的自己 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 否定的意識 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Regulatory focus | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 促進焦点 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 予防焦点 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 社会生活を営む上で対人関係は最も基本的な要素であり,他者との相互作用を円滑に営むことは非常に重要である。日常の対人場面において,相手や文脈に応じて柔軟に「自分」を変化させることは,個人の精神的健康に影響を与えるのではないだろうか。 佐久間(2001)によれば,自己は単一不変ではなく,関係や文脈に応じて多面的かつ可変的であるという考え方が取り入れられつつあるという。本研究では,佐久間・無藤(2003)の「関係的自己の可変性」と,以下に述べる制御焦点,精神的健康との関連について考察することを目的としている。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学大学院人文社会科学研究科 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2008-09-30 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00013079 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1118785X | |||||||
書誌情報 |
岩手大学大学院人文社会科学研究科研究紀要 巻 17, p. 53-67, 発行日 2008-07 |