WEKO3
インデックスリンク
アイテム
クリティカル・リーディングに関する一考察
https://doi.org/10.15113/0002000589
https://doi.org/10.15113/0002000589b998566d-969b-42de-aab2-a1344ddab3a8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | クリティカル・リーディングに関する一考察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Consideration of Critical Reading | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
藤井, 知弘
× 藤井, 知弘
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本論は、読みの方法論としての「クリティカル・リーディング」(CR)を「クリティカル・シンキング」を出発点としてその語の訳語の妥当性、適切さを踏まえ。CRの概念を理論的、歴史的に明らかにすることを目的としている。日本に受容においてPISA調査、アメリカのCRに対するとらえが影響していることを明らかにした。CRの教育効果が「読書生活者」の育成となること、論者実践の授業の実際を通してCRの可能性について論じた。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 岩手大学大学院教育学研究科 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
登録日 | ||||||||||
日付 | 2025-04-23 | |||||||||
日付タイプ | Created | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15113/0002000589 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12870490 | |||||||||
bibliographic_information |
ja : 岩手大学大学院教育学研究科研究年報 en : Research Journal of the Iwate University Professional School for Teacher Education 巻 9, p. 65-78, ページ数 14, 発行日 2025-03-28 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432-924X |