WEKO3
インデックスリンク
アイテム
岩手県における外国人人材の活用
https://doi.org/10.15113/00008867
https://doi.org/10.15113/00008867fefd5141-5732-4ffb-aa1b-5f0e96dee27d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 岩手県における外国人人材の活用 | |||||||
著者 |
早川, 智津子
× 早川, 智津子
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | HAYAKAWA, Chizuko | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学国際交流センター | ||||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 岩手県 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 外国人 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 雇用 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 留学生 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 就労意識 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 21世紀に入り、わが国は人口の少子高齢化及び社会経済のグローバル化を背景に、外国人の受入れをめぐる議論が活発になっている。 そこで、岩手県についてみると、人口減少及び高齢化の進展は、全国的な平均よりも速いペースで進んでいるといわれており、とりわけ、産業の担い手である労働力人口の減少傾向は、この地域の産業振興及び地域づくりの将来展望に危惧を与えるものとなりつつある(図1参照)。 また、地域産業は、中国など周辺のアジア諸国の経済発展に伴い、競争力のある国際協調的なグローバル戦略を模索すべき時期にきている。 本稿では、わが国及び岩手県の外国人をめぐる現状、法制度と最近の議論を概観したうえで、岩手県における「産業振興も含めた地域づくり」ないし「産業のグローバル戦略」のなかで、外国人、すなわちグローバル人材の活用をいかに図るべきかについての提案を試みることとしたい。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学国際交流センター | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2009-03-02 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00008867 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12144295 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学国際交流センター報告 巻 4, p. 15-30, 発行日 2008-07 |