WEKO3
インデックスリンク
アイテム
亜高山帯山地斜面における気象の時空間分布特性 ―八幡平赤川流域を対象として―
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/9000
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/900090b7cd82-a32c-44ae-93e0-2dcbb03993e0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-12-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 亜高山帯山地斜面における気象の時空間分布特性 ―八幡平赤川流域を対象として― | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | The characteristic of the distribution of the time and the space of the weather on the subalpine mountain slope - The study area :Hachimantai Akagawa-River basin - | |||||||||
著者 |
井良沢, 道也
× 井良沢, 道也
× 堀越, 綾子
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | IRASAWA, Michiya | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | HORlKOSHI, Ayako | |||||||||
著者(機関) | ||||||||||
岩手大学農学部農林環境科学科森林科学講座 | ||||||||||
著者(機関) | ||||||||||
前岩手大学大学院農学研究科 | ||||||||||
Abstract | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 山岳地など複雑地形が多い我が国において、山間盆地の気象変化は、平地とは異なる特徴を 示す。特に、微風の晴天夜間には、夜間冷却が発生し、気温の逆転(温度勾配の逆転)が発生 しやすい。この気温の逆転は、霧、霜、突風の発生の原因となり、農作物や育林の苗木等に深 刻な被害を与えてきた気象災害となりうる(工藤1985、荒川1995)。一方、現行の融雪による 土砂災害発生の警戒避難基準は気温によることが多いが、平地にある気温値から山地の気温を 推定する際にこうした気温の逆転が発生していると、危険側に判断する可能性がある。従って、 このような現象を解明する事は、山岳気象特性の解明、自然災害の防止などの多方面から重要 である。盆地を対象とした気象特性に関する研究は数多くされてきているが(近藤ら1983, 1984、卜蔵1990)、八幡平赤川流域のような、亜高山帯の斜面を盆地の縁に持つ地形を対象と した研究例は乏しい。 ここでは2001年から2004年11月までの過去4年分の気象要素から八幡平赤川流域における気 象の空間分布特性、特に温度勾配の逆転の現象を把握することを目的とする。 |
|||||||||
Abstract | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | We monitored the weather in the Hachimantai Akagawa-river basin. The observatory was located at an altitude of more than 1000 m. It grasped the time and space distribution characteristics of the temperature and the wind speed from the weather element in 4 years minute of the pasts from 2001 to November,2004. Additionally,it examined the phenomenon of temperature gradient reversal. The crest undergoes influence by the atmosphere in the sky of that the whole wind speed tends to become big in the winter,and so on. Also,in the summer,it makes the whole mountain body and it undergoes influence by the atmosphere of the area target such as the convection. The phenomenon of temperature gradient reversal in the ground boundary layer of the mountain is rarely observed up to an altitude of 1000 m, while it is observed frequently up to an altitude of 500 m. The reversal occurs continuously from night to day. When such reversal occurs, the lower and upper parts of the atmospheric layer do not influence each other. However,when the reversal does not occur,the lower and upper atmospheric layers influence each other. |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 岩手大学農学部附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター | |||||||||
登録日 | ||||||||||
日付 | 2013-12-20 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
書誌情報 |
岩手大学農学部演習林報告 号 37, p. 29-46, 発行日 2006-03-25 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0286-4339 |