WEKO3
インデックスリンク
アイテム
泥炭地における土壌ガス拡散特性
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/9060
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/90601f09bdc8-ecf3-4d9c-a843-7b7b7d9e3223
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-12-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 泥炭地における土壌ガス拡散特性 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 泥炭地湿原 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 土壌ガス輸送 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 気相率 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 土壌ガス拡散係数 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 温室効果ガス | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
飯山, 一平
× 飯山, 一平
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 71467 | |||||||
姓名 | Iiyama, Ippei | |||||||
著者(機関) | ||||||||
値 | 農業環境技術研究所化学環境部栄養塩類研究グループ,(現)岩手大学農学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2008-12-22 | |||||||
書誌情報 |
土壌の物理性 巻 103, p. 79-85, 発行日 2006-01-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0387-6012 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 泥炭土壌のガス拡散係数Dsは,温室効果ガスの潜在的な発生源である泥炭地湿原における土壌ガス の輸送機構を明らかにする上で重要である。本稿では,不撹乱泥炭土壌のDsを様々な気相率αの下で測 定し,鉱物土壌のDsとの比較や既存のDs予測モデルの適用を通じて,泥炭土壌のDsが持つ特性の把握 を試みた例を紹介した。 泥炭土壌試料は北海道の美唄湿原の不飽和土層から,鉱物土壌は北大農場の作土層から,それぞれ採 取した。泥炭土壌のDsが鉱物土壌のDsよりも低い値を示したことや,鉱物土壌に対して信頼度が高い とされたDs予測モデルが泥炭土壌のDsを過大評価したことから,泥炭土壌のDsは他土壌に比べて低 い値を持つと考えられた。また,分解の進行した黒泥層のDsが高位泥炭土層のDsよりも高い値を示し たことから,泥炭土壌の分解によって泥炭土壌の通気性が上昇し,これがさらに泥炭土壌の分解を誘発 する,という正帰還的な機構の存在が仮定された。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 土壌物理学会 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |