WEKO3
インデックスリンク
アイテム
東北地方の砕石山の採掘現況について -その1;青森県,岩手県の調査結果の概要-
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/9870
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/98702bb01945-9811-411f-a83c-1e869f9c04f9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-11-16 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 東北地方の砕石山の採掘現況について -その1;青森県,岩手県の調査結果の概要- | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||
著者 |
関本, 善則
× 関本, 善則
× 古住, 光正
× 大塚, 尚寛
× 松木, 浩二
× 杉本, 文男
|
|||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||||||
識別子 | 61333 | |||||||||||||||
姓名 | SEKIMOTO, Yoshinori | |||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||||||
識別子 | 61334 | |||||||||||||||
姓名 | FURUZUMI, Mitsumasa | |||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||||||
識別子 | 61335 | |||||||||||||||
姓名 | OTSUKA, Naohiro | |||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||||||
識別子 | 61336 | |||||||||||||||
姓名 | MATSUKI, Koji | |||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||||||
識別子 | 61337 | |||||||||||||||
姓名 | SUGIMOTO, Fumio | |||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
値 | 岩手大学工学部資源開発工学科 | |||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
値 | 岩手大学工学部資源開発工学科 | |||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
値 | 岩手大学工学部資源開発工学科 | |||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
値 | 東北大学工学部資源工学科 | |||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
値 | 東北大学工学部資源工学科 | |||||||||||||||
登録日 | ||||||||||||||||
日付 | 2009-11-16 | |||||||||||||||
書誌情報 |
骨材資源 巻 18, 号 71, p. 137-144, 発行日 1986-01-01 |
|||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 0286-9179 | |||||||||||||||
Abstract | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | この調査は,砕石企業における生産技術と環境保全に関わる諸問題を解決し,砕石企業の合理化・近代化を促進することを目的として,故・小林良二東北大学教授の提唱で,昭和58年に発足した砕石研究会の事業として,それまでに行った岩手,青森の両県に引続き,年次計画で東北各県の砕石山を対象に実施したものである。 本文は,第1報として,そのうちの青森,岩手両県の各砕石山の調査結果と解析の要約の報告である。 本調査の対象は,青森県と岩手県の砕石工業組合に加入し,実際に稼動している事業所に限ったもので,調査数は,青森県40ヶ所,.岩手県65ヶ所,総数105ヶ所である。調査期間は,岩手県が昭和56年6月~9月,青森県が昭和57年8月~11月で,岩手大学と東北大学がそれぞれ分担して調査を実施した。調査方法は,アンケート方式をとり,調査項目として,採取岩石名,用途別生産量,作業別使用機械,プラント設備,火薬使用量,切羽規格,表土厚さ,採掘上の問題点,災害の発生状況および対策をあげ,予めアンケート用紙を配布して,各質問項目に記入を依頼した。その後,調査員が各事業所を訪ねて,不明の項目について聞きとりを行った上で,回収する方法をとった。そして,前述の調査項目から各事業所の生産能率や火薬消費量などを算出し,砕石年間生産量などとの関係について検討した。 なお,本調査では,このほかに,砕石山の操業上最も基礎的なものの一つである切羽岩盤の性状ならびに採取岩石の物性を把握するため,現地において岩盤内を伝播する弾性波の速度の測定を行うとともに,現地で採取した岩石試料について各種の物性測定を実施し,火薬消量との関係などの考察も行っているが,その結果については,別途に報告する予定である。 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 骨材資源工学会 | |||||||||||||||
権利 | ||||||||||||||||
権利情報 | 骨材資源工学会 | |||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |