Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2011-10-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小学校における不審者から児童を守る避難方向指示システムの開発 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
避難方向指示システム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
避難 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
シミュレーション |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学校 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
防犯 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
小池, 竜一
中谷, 直司
厚井, 裕司
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
62605 |
|
|
姓名 |
KOIKE, Ryuichi |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
62606 |
|
|
姓名 |
NAKAYA, Naoshi |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
62607 |
|
|
姓名 |
KOI, Yuji |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
登録日 |
|
|
日付 |
2011-10-19 |
書誌情報 |
日本教育工学会論文誌
巻 31,
号 2,
p. 153-163,
発行日 2007-10-20
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1349-8290 |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,不審者が小学校に侵入し,児童に危害を加えるという事件が発生しており,学校施設においても防犯を考慮した体制作りが必要となっている.そこで小学校に不審者が侵入した際に,児童を安全に避難させるための避難方向指示システムの検討およびプロトタイプの実装を行った.一般的に,避難システムの評価は多数の人々が参加する大規模な実験が必要であるため,実施が困難であり,システム実装にあたっての方針を決定することが難しかった.そこで,児童や不審者の動きをモデル化し,シミュレータ上にて避難実験を行った.シミュレーションの結果では,小学校において無差別殺傷型の不審者から逃げるためには,リアルタイムで不審者の位置を測定するよりも,初期の段階で不審者の位置を正確に測定することが重要であることが明らかになり,システムが既存技術において容易に実装可能であることが分かった. |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently incidents that an intruder harms children in elementary schools often occur. It is necessary for school officials to build a framework that includes concepts of security. Therefore we will research a realistic system that indicates the proper direction of an evacuation for children when the intruder invaded the elementary school. But it is difficult for us to decide a policy of implementing the proposed system because large scale experiments are needed to evaluate such a proposal system. For that reason, we determined specifications of the system on the theoretical side by simulating motions of children in a school building. As the result of simulations, it became clear that a default position measurement of the intruder is more important than a tracking of it with real-time so that children can escape from it in the elementary school. It was determined that existing technology could implement the proposed system. |
出版者 |
|
|
出版者 |
日本教育工学会 |
権利 |
|
|
権利情報 |
日本教育工学会 |
権利 |
|
|
権利情報 |
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Development of the Directional Evacuation System to Defend Children from an Intruder in the Elementary School |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
異版である |
|
|
関連タイプ |
isVersionOf |
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006794705 |