Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2013-02-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
電気防錆加工法の研究開発 —水循環システムの提案— |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
electric rust preventive machining method |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
environmental harmonic machining |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
effluent treatment |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
water machining |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
electric rust preventive chip sedimentation |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
water recycling |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
reverse osmosis membrane |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
grinding |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
machining fluid |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
chip |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
西川, 尚宏
佐藤, 佳則
加藤, 将
刈田, 清貴
井山, 俊郎
水野, 雅裕
吉原, 信人
萩原, 義裕
塚本, 真也
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63487 |
|
|
姓名 |
NISHIKAWA, Naohiro |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63488 |
|
|
姓名 |
SATO, Yoshinori |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63489 |
|
|
姓名 |
KATOU, Tasuku |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63490 |
|
|
姓名 |
KARITA, Kiyotaka |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63491 |
|
|
姓名 |
IYAMA, Toshirou |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63492 |
|
|
姓名 |
MIZUNO, Masahiro |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63493 |
|
|
姓名 |
YOSHIHARA, Nobuhito |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63494 |
|
|
姓名 |
HAGIHARA, Yoshihiro |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63495 |
|
|
姓名 |
TSUKAMOTO, Sinya |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岡山大学工学部 |
登録日 |
|
|
日付 |
2013-02-14 |
書誌情報 |
砥粒加工学会誌
巻 54,
号 10,
p. 603-606,
発行日 2010-01-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0914-2703 |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
生産現場において,従来機械加工では油剤・極圧添加剤・乳化剤などを含んだ加工液が利用されている.しかし,使用後の廃液は焼却・埋立てや凝集沈殿といった処理が必要であり,温室効果ガス25%削減目標をはじめ環境規制強化から削減が望まれる.本研究では水のみを加工液として使用する電気防錆加工法を開発している.本論文では鉄系切りくずの錆による水汚染を解決し,加工水を再利用する水循環システムについて提案し開発を行った.水循環システムは使用後加工水から切りくずを除去し,かつ沈殿させつつ切りくずを防錆する切りくず沈殿防錆システムと沈殿除去できなかった微細切りくずと溶出したイオン類を除去して水を浄化する水再生システムから構成される.切りくず沈殿防錆システムにおいて72時間の大まかな切りくず防錆を実現し,沈殿槽水質を検証した.また,逆浸透膜を使用した水再生システムにおいて,汚染水を用いて水再生浄化検証を行い,水の再生を実現した. |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
As machining fluid contains oil, extreme pressure agents, surface active agents, etc., effluent treatment of waste fluid is necessary, such as incineration or coagulative precipitation. Therefore, it is necessary to reduce the amounts of machining fluid used to lessen environmental load and minimize disposal costs. In this investigation, an electric rust preventive machining method that uses only water as machining fluid was developed. A water recycling system was developed and verified. This system consists of 2 parts. First, an electric rust preventive chip sedimentation system, which separates chips, achieves 72 h rust prevention of chips in water. Second, a water reproducing system, which uses a reverse osmosis membrane, removes minute chips and ions and purifies the used water. |
出版者 |
|
|
出版者 |
社団法人 砥粒加工学会 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Development of electric rust preventive machining method –Proposal for a machining water recycling system– |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |