WEKO3
インデックスリンク
アイテム
”Ice Before the Equinoctial Heats” : 学徒メルヴィル
https://doi.org/10.15113/00010575
https://doi.org/10.15113/00010575480e480c-a71f-4f0e-b772-84162b28e480
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ”Ice Before the Equinoctial Heats” : 学徒メルヴィル | |||||||
著者 |
星野, 勝利
× 星野, 勝利
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | HOSHINO, Katsutoshi | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学教育学部英語教育講座 | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 「私の人生は25歳から始まります」(From my twenty-fifth year I date my life)1。先輩作家ホーソーンにメルヴイルはこう書き送った。『白鯨』(Moby-Dick,1851)の完成を間近にした1851年の夏、31歳の時である。人生の出発点としてメルヴィルは二十代の半ばの時期を考えた。処女作『タイピー』(Typee,1846)の執筆 を始めた時期である。メルヴイルによると、これ以前の自分はまだ芽を出していない「種子」(seeds)のようなもので、作家を意識して作品を書き始めた25歳の頃から、「三週間もすれば必ず新しい芽吹きがあった」(Three weeks have scarece1y passed...that I have not unfolded with in my self) という。 なるほどメルヴイルは25歳の時から作家としての「人生」を始める。しかし、それ以前のメルヴイルに「人生」がなかったわけではない。少なくとも「種子」としてのそれはあったはずである。その「種子」とは、具体的にどのようなもの であったのか。またそれは、それをとりまく環境とどのように関わり、さらに作家としての「芽吹き」と、どのような関連を持つものであったのか。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部英語教育講座 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2009-03-30 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00010575 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11362676 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学英語教育論集 巻 2, p. 74-87, 発行日 2000-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1344-7807 |