WEKO3
インデックスリンク
アイテム
英語絵本の選定とその活用:国際理解教育のための英語絵本の開発研究から
https://doi.org/10.15113/00010617
https://doi.org/10.15113/0001061767d0bad7-7366-446b-9eff-200ade542d68
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-08-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 英語絵本の選定とその活用:国際理解教育のための英語絵本の開発研究から | |||||||
著者 |
山崎, 友子
× 山崎, 友子
|
|||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学教育学部英語教育科 | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 「絵本の読み聞かせをしたいのですが、どんな本を選んだらいいでしょうか」という質問を受けることが増えてきた。絵本は子どもの発達に極めて有効な教材である(Carr,2001)ばかりでなく大人にとっても癒しの効果があるとされ(河合他,2005)、広く注目されてきているところである。英語活動がほとんどの公立小学校で実施され、平成23年度から高学年において必修となった今、英語の絵本の活用はさらに関心を集めるようになっている。そこで、本論では「絵本を活用した国際理解教育のための教材開発研究(CCUP)」lにより選定した絵本の選定基準と実験校におけるその使用状況をもとに、英語絵本の選定とその活用について考察をする。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部英語教育科 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2010-08-06 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00010617 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11362676 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学英語教育論集 巻 11, p. 46-55, 発行日 2009-03-23 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1344-7807 |