WEKO3
インデックスリンク
アイテム
沈黙論 : 研究ノート(1)
https://doi.org/10.15113/00011190
https://doi.org/10.15113/000111906ca4dc9f-d837-4039-9f65-c01755e43b95
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 沈黙論 : 研究ノート(1) | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | On Silence (Academic Achievement) ( 1 ) | |||||||
言語 | en | |||||||
著者 |
中村, 一基
× 中村, 一基
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | NAKAMURA, Kazumoto | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 沈黙 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 言霊信仰 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 言事融即観 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 倒語説 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 幽玄體 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 失語 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本人の言語感覚のなかに、言葉に対する或る種のよそよそしさという要素は否めない。その感覚が何に由来するものなのかという関心に立って、その感覚の構造を明らかにするために、日本神話、中世の歌論・連歌論、近世の国学者の言霊論、現代の詩論を対象に、沈黙の意味性の把握という視点から考察を行った。本稿においては、特に言霊信仰の破綻の意識と再生への動きが、言葉に対する二律背反的な意識の根底にあることに注目して考察した。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部附属教育工学センター | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2008-02-08 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00011190 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00057504 | |||||||
書誌情報 |
教育工学研究 巻 12, p. 107-118, 発行日 1990-03 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0285-2128 |