ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育 Education
  2. 03 紀要論文
  3. 01 教育学部研究年報
  4. 第72巻 Vol. 72 (2012)

インタラクティブ映像メディア表現の構成学的研究に向けて : Webデザイン・コンテンツの展開事例とその基本原理の考察

https://doi.org/10.15113/00011300
https://doi.org/10.15113/00011300
bcbb48e6-28a2-4dd2-bd17-f25fb4c2e166
名前 / ファイル ライセンス アクション
arfe-v72p19-38.pdf arfe-v72p19-38.pdf (4.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-03-18
タイトル
タイトル インタラクティブ映像メディア表現の構成学的研究に向けて : Webデザイン・コンテンツの展開事例とその基本原理の考察
その他のタイトル
その他のタイトル A Study on the Construction of Interactive Visual Media Expression : Fundamental Ideas of Web Design and Web Content
著者 本村, 健太

× 本村, 健太

本村, 健太

Search repository
著者別名
姓名 MOTOMURA, Kenta
著者(機関)
値 岩手大学教育学部
Abstract
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は,平成23年度より継続している科学研究費補助金基盤研究(C)の研究課題「インタラクティブ映像メディア表現の構成学的研究」によるものである。ここでは,本研究課題による昨年度(初年度)の準備的研究として考察した「VJ表現のメディアアートへの展開事例」と並行して,さらに「Webデザイン・コンテンツ」としての展開事例を対象に本研究課題の考察範囲を広げていくものである。ここでWebデザイン・コンテンツを考察対象にするとはいえ,それを商業的な効果をもたらすためのノウハウや,卓越したサイトを制作するためのマニュアルとして扱うのではなく,一つの表現手段における構成学的な造形原理の問題として扱う。つまり,本研究課題に位置づけた「インタラクティブ映像メディア表現」の一つの存在形態として取り上げる。これから,筆者が取り組んできたWeb上での制作事例を紹介し,その都度浮上してきた課題を整理しながら,その造形原理と表現としての展開の可能性について吟味していくことにする。
出版者
出版者 岩手大学教育学部
登録日
日付 2014-03-18
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15113/00011300
ID登録タイプ JaLC
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00017940
書誌情報 岩手大学教育学部研究年報

巻 72, p. 19-38, 発行日 2013-03-10
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0367-7370
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:54:51.257656
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3