WEKO3
インデックスリンク
アイテム
鐘の余韻の解明 : 鐘の音の研究(1)
https://doi.org/10.15113/00011783
https://doi.org/10.15113/000117830edb2071-3b23-42d4-a966-67c6cbc1b0ae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 鐘の余韻の解明 : 鐘の音の研究(1) | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Analysis of Reverberation when strike a Bell : Study of Sound of a Bell | |||||||
言語 | en | |||||||
著者 |
寺嶋, 正義
× 寺嶋, 正義
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | TERASHIMA, Masayoshi | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学教育学部 | ||||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 鐘の余韻 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 高速フーリエ変換 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | いい音色の余韻 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 音を解析 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | いい余韻のある鐘の音をパソコンを使用し,高速フーリエ変換を用いて解析し,つぎのことがわかった。 (1)相接近した2つ又は2つ以上の振動数で振動する時,うなり現象が発生するが,供試の鐘の場合第1のピークの振動数は1350-1390Hzであり,時間と共に多少変化する。 (2)第2の振動数のピークは第1のピークの高い側に出たり,低い側に出たりし時間と共に変化する,その差は27.0-27.4Hzであり,これがうなりの振動数となり,うなりの波形も時間と共に変化し,最大振巾が時間と共に増大する時が一時的にある。 (3)打撃直後の0-0.2sは乱れた波形であり,0-0.5sまでは高次の固有振動数3780,4890,4550Hzが出ているが,0.8sまでにいづれも減衰し,基本振動数1370Hz付近のみが残る。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2008-03-05 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00011783 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00017940 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学教育学部研究年報 = Annual report of the Faculty of Education, University of Iwate 巻 47, 号 2, p. 87-98, 発行日 1988-02-29 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0367-7370 |