WEKO3
インデックスリンク
アイテム
19世紀中葉の根室場所におけるアイヌの改名と命名規則の空間的適用範囲
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12565
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/125650b576a3e-d8af-497b-a7de-cb86c6b00909
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
grj-v74an11p601-620.pdf (1.1 MB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 19世紀中葉の根室場所におけるアイヌの改名と命名規則の空間的適用範囲 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 命名規則 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 改名 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 19世紀中葉 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 根室場所 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
遠藤, 匡俊
× 遠藤, 匡俊 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 70031 | |||||
姓名 | ENDO, Masatoshi | |||||
著者(機関) | ||||||
値 | 岩手大学教育学部 | |||||
登録日 | ||||||
日付 | 2009-12-16 | |||||
書誌情報 |
地理学評論 巻 74, 号 11, p. 601-620, 発行日 2001-01-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-9555 | |||||
Abstract | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 文字を持たないアイヌ社会において,近所に生きている人やすでに死亡した人と同じ名を付けないという個人名の命名規則が,どの程度の空間的範囲に生活する人々に適用されていたのかは,これまで不明であった.アイヌ名の命名には,出生後初めての命名と改名による新たな命名があり,いずれもアイヌ固有の文化であったと考えられる.アイヌ名の改名は根室場所,紋別場所,静内場所,三石場所,高島場所,樺太(サハリン)南西部,鵜城で確認された.中でもアイヌ名の改名が最も多く生じていたのは,根室場所であった.根室場所におけるアイヌ名の改名は,結婚や死と関わって生じた事例が多かった.改名による新たな命名が多く生じていたにもかかわらず,同じ名を付けないという個人名の命名規則は,1848-1858(嘉永1-安政5)年の根室場所においては,集落単位のみならず根室場所全域ではぼ遵守されていた.根室場所は,アイヌの風俗の改変率が高いことから和人文化への文化変容が進んだ地域とみなされるが,アイヌ名の命名規則に関する限り,アイヌ文化は受け継がれていたと考えられる. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 社団法人日本地理学会 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | (C)日本地理学会 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |