WEKO3
インデックスリンク
アイテム
異文化間コミュニケーションと日本人の意識
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12792
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12792a98749e5-07d7-40ce-8731-db410b227b21
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 異文化間コミュニケーションと日本人の意識 | |||||||
著者 |
柳内, 忠剛
× 柳内, 忠剛
|
|||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学人文社会科学部 | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我が国においては近年とみに国際化の必要性とか国際人の養成とかが各方面で叫ばれ,また我が国は国際的に誤解されているとか,文化摩擦とかいうことが一般の話題にもなるようになってきた。そしてそのような話題を論ずる際に,しばしば日本と外国,あるいは日本人と外国人の間のコミュニケーションが問題点のひとつとして言及される。 そこで本稿では異文化間のコミュニケーション,特に日本文化に帰属する我々日本人と日本文化に属さない日本人ではない人々とがコミュニケートしようとするとき,どのようなことが問題として生じ,それらを解決するには,またはより好ましくは,そのような問題が生じないようにするためには,我々にはどのようなことが必要であるかを考察し,その際大方の日本人の閉ざされた意識を解放することが何よりも大切であることを指摘する。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学人文社会科学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2010-03-18 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
書誌情報 |
思想と文化 p. 477-492, 発行日 1986-02-05 |