ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 010 人文社会科学 Humanities & Social Sciences
  2. 04 研究報告書 Research Paper
  3. 研究報告書

M.アルベッソンの批判的経営組織論のフレームワーク-現代経営組織論の一潮流の検討のためのノート-

https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12978
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12978
44952ce4-0a80-4931-a09b-8897208a6a2b
名前 / ファイル ライセンス アクション
hssrepo1989-p139-151.pdf hssrepo1989-p139-151.pdf (1.2 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2010-01-29
タイトル
タイトル M.アルベッソンの批判的経営組織論のフレームワーク-現代経営組織論の一潮流の検討のためのノート-
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
著者 國島, 弘行

× 國島, 弘行

國島, 弘行

Search repository
著者別名
姓名 KUNISHIMA, Hiroyuki
著者(機関)
岩手大学人文社会科学部, (現)創価大学経営学部
登録日
日付 2010-01-29
書誌情報 現代思想の多元的諸相

p. 139-151, 発行日 1989-01-01
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 昭和63年度教育研究学内特別経費研究報告
Abstract
内容記述タイプ Other
内容記述 1960年代の初頭に,H.クーンツ(H・Kootz)は,経営学の研究領域の拡大と研究方法の多様化にもとづく理論的混乱を指摘し,それを「マネージメント・セオリー・ジャングル」と評価した。さらに,1980年代に入って彼は,ジャングルがさらに深まったとし,かつて6つに分類していた学派を11の学派に整理し直している1)。
理論的多元化は,経営組織論でも同様に展開している。企業目的を達成するためのなすべき仕事としての職能の合理的編成を基礎に権限と責任の秩序体系として組織を捉える伝統的組織論,組織を感情をもった人間の体系として社会心理学的あるいは行動科学的に捉える人間関係論,組織を意思決定を行う人間の体系としてシステム論的に捉える近代的・行動科学的組織論などが展開している。さらに,1970年代には,環境の不確実性に企業が直面するなかで,企業環境との係わる社会・技術システム論,コンテイジェンシー理論,戦略論,内部組織の経済学などが台頭した。
出版者
出版者 岩手大学人文社会科学部
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:55:47.592692
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3