WEKO3
インデックスリンク
アイテム
引札に見る近世・近代の社会と文化
https://doi.org/10.15113/00013171
https://doi.org/10.15113/00013171b0e04a80-d78f-47ad-bb8d-e336978bd4e3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-08-05 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 引札に見る近世・近代の社会と文化 | |||||||||
著者 |
樋口, 知志
× 樋口, 知志
× 佐藤, 友理
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | HIGUCHI, Tomoji | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | SATO, Yuri | |||||||||
著者(機関) | ||||||||||
岩手大学人文社会科学部 | ||||||||||
著者(機関) | ||||||||||
岩手大学人文社会科学部平成21年度卒業, 株式会社地域新聞社勤務 | ||||||||||
Abstract | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 現在,多種多様な広告が世の中に溢れ,広告論なる研究も数多く行われているが,近代以前の広告が辿った歴史についてはこれまであまり語られてこなかった。広告の歴史を繙くと,江戸時代に誕生した「引札」という今のチラシ広告に相当する広告媒体がある。江戸時代以前に も,看板,暖簾等の広告媒体は存在したが,とりわけ引札は我が国の商業史上大きな役割を果たし,今日の日本における広告文化の基礎を築いたという意味で重要である。さらに引札は,人々の生活に密着した大衆的なものであっただけに,他の史料には記されていない人々の生活,当時の社会情勢や文化を知る手掛かりとしても貴重な「史料」である。 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 岩手大学人文社会科学部 | |||||||||
登録日 | ||||||||||
日付 | 2010-08-05 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15113/00013171 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00000256 | |||||||||
書誌情報 |
Artes liberales 巻 86, p. 41-67, 発行日 2010-06-25 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0385-4183 |