WEKO3
インデックスリンク
アイテム
管理術としての土地倫理 : アルド・レオポルドの環境思想の一側面
https://doi.org/10.15113/00013214
https://doi.org/10.15113/0001321442ec592f-91ca-46af-9ddd-acb11e1a4b04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-07-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 管理術としての土地倫理 : アルド・レオポルドの環境思想の一側面 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | The Land Ethic as Husbandry : An Aspect of Aldo Leopold’s Environmental Thought | |||||||
著者 |
開, 龍美
× 開, 龍美
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | HIRAKI, Tatsumi | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学人文社会科学部 | ||||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アメリカの環境主義 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 森林管理 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 野生生物管理 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 国有林と国立公園 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | エコセントリズム | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 生態学的良心 | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | アメリカ環境主義は「人間中心主義・自然保全論・自然の道具的価値論」から「人間非中心主義・自然保存論・自然の内在的価値論」への転回のなかで形成されたと一般に理解され,レオポルドの土地倫理はその転回の象徴に位置づけられている。しかし,このような二項対立の枠組みに即した解釈は単純すぎるものであり,森林官としての体験から育った彼の環境思想の全体像は捉えきれない。むしろレオポルドのテクストには,人間の成熟とともに人間中心主義を超え,エコセントリズムと矛盾しない境地に到達する「管理術(husbandry)」思想の可能性が示されている。この解釈からすると,アメリカ環境主義の「地図」も再検討されるべきものとなる。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学人文社会科学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2008-07-31 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00013214 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00000256 | |||||||
書誌情報 |
Artes liberales 巻 81, p. 159-178, 発行日 2007-12-20 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0385-4183 |