Item type |
会議発表論文 / Conference Paper(1) |
公開日 |
2019-07-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
岩手大学大学院生による沿岸支援研修の実践報告 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
被災地心理支援 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
臨床心理養成 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
タッピング・タッチ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者 |
伊藤, 永乃
清水, 緋夏子
武田, 佑穂
田代, 仁美
山本, 麻友美
吉谷地, 康平
佐々木, 誠
|
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院総合科学研究科 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院総合科学研究科 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院総合科学研究科 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院総合科学研究科 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院総合科学研究科 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院総合科学研究科 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学 |
登録日 |
|
|
日付 |
2019-07-26 |
書誌情報 |
陸前高田グローバルキャンパス大学シンポジウム2018 : 要旨集
p. 5-7,
発行日 2018-03-03
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
被災地の長期的支援に関わる臨床心理士育成のための沿岸研修活動を報告する。研修の目的は、持続的な復興支援の基盤づくりとして、臨床心理士を目指す学生に復興の現状や課題を自ら学ぶ機会を設け、臨床心理学的な地域援助の素養を高める事である。今回の研修から、我々は、復興の現状を捉え、そこで暮らす人々の声を聴き、支援の仕方を考える必要性を学んだ。そして、支援を求める人々へどう関わっていくべきかを考えるための機会を得ることができた。 |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This is a report on support training for clinical psychology students related to long-term support of coastal disaster-hit areas. The objective of this training is to create a base for sustainable support for reconstruction by setting up opportunities for clinical psychology students to learn the current state and tasks of reconstruction and raise the awareness of regional support. From this training, we could capture the current state of reconstruction, learn the necessity to listen to the voices of people living there and think about how to support. Also, it was an opportunity to think about how to get involved with people needing support. |
出版者 |
|
|
出版者 |
陸前高田グローバルキャンパス |
出版者 |
|
|
出版者 |
陸前高田グローバルキャンパス大学シンポジウム実行委員会 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |