WEKO3
インデックスリンク
アイテム
九州の地で防災・減災を学ぶ
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/14815
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/14815a3b35972-eae8-4409-8396-fab206995770
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 九州の地で防災・減災を学ぶ | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Learning about disaster prevention and disaster prevention in Kyushu | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者 |
聞間, 理
× 聞間, 理
|
|||||||
著者(機関) | ||||||||
九州産業大学 | ||||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2019-07-26 | |||||||
書誌情報 |
陸前高田グローバルキャンパス大学シンポジウム2018 : 要旨集 p. 45-48, 発行日 2018-03-03 |
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 九州産業大学では「希望のあかりプロジェクト」を2011年から継続してつづけている。今でもその活動を通じて、震災について多くのことを教えていただいているが、その学びはプロジェクトに参加している数名の学生のみに留まっていた。そこでプロジェクトに参加していない学生にも震災について学び、日頃の行動を見直す機会を与える授業を企画し、実行した。 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | At Kyushu Sangyo University, "Kibou no Akari Project" has continued since 2011. We have learned many things about the earthquake disaster, but learning was limited to only a few students who participated in the project. Therefore, I planned and implemented classes that give opportunities to learn about disasters review daily activities to students who did not participate in the project. | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 陸前高田グローバルキャンパス | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 陸前高田グローバルキャンパス大学シンポジウム実行委員会 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |