Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-05-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
個別の指導計画作成に資する「後方視的対話」を用いた研修プログラムの評価:受講者の教育現場経験が研修の学びに与える影響 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Evaluation of a Training Program for Designing Individual Teaching Plans Using "Retrospective Dialogue" : The Influence of Participants' Backgrounds on Learning |
|
言語 |
en |
著者 |
菅原, 裕子
熊谷, 美智子
沼﨑, 悠華
滝吉, 美知香
鈴木, 恵太
佐々木, 全
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SUGAWARA, Hiroko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KUMAGAI, Michiko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
NUMAZAKI, Haruka |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TAKIYOSHI, Michika |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SUZUKI, Keita |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SASAKI, Zen |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院教育学研究科 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究では,個別の指導計画の作成に対し,不安の軽減を図ること,様式や活用を具体的にイメージ化すること,目標・方法・評価等の作成技術の向上を図ることを目的として,教育学部の大学生および教職大学院生を対象に,「後方視的対話」を用いた研修プログラムを実施した。その結果,対象者全体が個別の指導計画作成に関する不安の軽減,イメージの具体化,作成技術や経験の向上に効果を示した。特に,教育現場の経験がある大学院生のほうが,個別の指導計画の活用のメリットをイメージできるようになること,目標を円滑に表記できるようになることが示された。このことから,研修受講生の現場経験をふまえた研修プログラムの実施が重要であることが示唆された。 |
出版者 |
|
|
出版者 |
岩手大学大学院教育学研究科 |
登録日 |
|
|
日付 |
2022-04-28 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12870490 |
書誌情報 |
岩手大学大学院教育学研究科研究年報
en : Research Journal of the Iwate University Professional School for Teacher Education
巻 6,
p. 241-247,
発行日 2022-03-28
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432924X |