Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2012-02-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
超音波画像診断法による第四胃内カード形成状態の評価法 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
第四胃 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
凝乳性 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
カード |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
哺乳子牛 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
超音波検査 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
abomasum |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
clotting |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
curd |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
preruminant calf |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ultrasonography |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
宮崎, 珠子
宮崎, 雅雄
安田, 準
岡田, 啓司
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
72901 |
|
|
姓名 |
MIYAZAKI, T. |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
72902 |
|
|
姓名 |
MIYAZAKI, M. |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
72903 |
|
|
姓名 |
YASUDA, J. |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
72904 |
|
|
姓名 |
OKADA, K. |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学農学部 |
登録日 |
|
|
日付 |
2012-02-14 |
書誌情報 |
産業動物臨床医学雑誌
巻 1,
号 2,
p. 54-61,
発行日 2010-11-05
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1884-684X |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
哺乳子牛は,摂取した乳汁を第四胃で凝乳し,固体成分のカードと液体成分のホエーに分けて消化を行う特有の消化機構を有する.本報では,子牛の第四胃のカード形成を,超音波画像診断法を用いて,リアルタイムに評価する手技について報告する.プローブを正中線に沿って動かして第四胃の横断像を描出し,第四胃が最大に見えた部位でプローブを体側方向に動かし,左右両方の側面から第四胃の内容物について観察することで,カードは明瞭な輪郭を持つエコージェニックな画像として,ホエーはエコーフリーな画像として描出される.カードの有無を含めた形成状態を評価する最も適した時間は,明瞭な輪郭を持つ大きな一塊のカードが観察される哺乳後1~2時間が推奨される.超音波検査は非侵襲的であり,無麻酔での検査が可能なため,野外でも臨床応用できる利点がある.同じ凝乳する代用乳を哺乳した29頭の子牛について,第四胃のカード形成状況を調べたところ,29頭中8頭の子牛でカードが形成されず,凝乳する代用乳を哺乳してもカードを形成しない子牛が存在することを明らかにできた.以上のように,第四胃の超音波検査は,リアルタイムに哺乳子牛のカード形成を評価でき,カード形成牛と非形成牛の迅速なスクリーニングが可能になった. |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this review, we report real time imaging of abomasal curd formation in preruminant calves by ultrasonography. Ultrasonographic images of the abomasum and simultaneously obtained cross-sectional topographic images showed that the curd was visualised as an echogenic image with a clear outline and whey as an anechoic image. The time course ultrasonographic evaluation of curd formation indicated that the appropriate time for evaluating curd formation is between 1 and 2 h after feeding milk replacer, when a large curd could be imaged in calves fed clotting milk replacer. Ultrasonographic evaluation of curd formation in 29 preruminant calves that were fed a clotting milk replacer provided a new finding that the abomasal curd formation was absent in 8 of the 29 calves. Thus we propose that the ultrasonographic method for evaluating abomasal curd formation provides direct evidence of curd formation. It is a practical and non-invasive technique of distinguishing curd-forming and non-curd-forming calves, which would be useful in investigating the physiological function of curd formation in preruminant calves. |
出版者 |
|
|
出版者 |
日本家畜臨床学会 大動物臨床研究会 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Real time evaluation of abomasal curd formation in preruminant calves by ultrasonography |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |