Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2014-05-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
スケルトンを利用したシュリンクラップとそれに適したモフォロジカルスケルトン |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
シュリンクラップ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
スケルトン |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
マセマティカルモフォロジー |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
モーフィング |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
三次元グラフィックス |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
萩原, 義裕
萩原, 由香里
イミティ, アデルジャン
三好, 扶
西川, 尚宏
|
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63776 |
|
|
姓名 |
HAGIHARA, Yoshihiro |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63777 |
|
|
姓名 |
HAGIHARA, Yukari |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63778 |
|
|
姓名 |
YIMIT, Adiljan |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63779 |
|
|
姓名 |
MIYOSHI, Tasuku |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
63780 |
|
|
姓名 |
NISHIKAWA, Naohiro |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学技術部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学大学院工学研究科 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
著者(機関) |
|
|
値 |
岩手大学工学部 |
登録日 |
|
|
日付 |
2014-05-01 |
書誌情報 |
電子情報通信学会論文誌 D
巻 J96-D,
号 1,
p. 46-60,
発行日 2013-01-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1880-4535 |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
スケルトンを利用することにより複雑な形状の物体に適したシュリンクラップ手法と,シュリンクラップに適したマセマティカルモフォロジーのスケルトン生成アルゴリズムを提案する.シュリンクラップは人物モデルに着用させる衣類の設計などによく用いられる有用な方法であるが,従来の方法にはそれぞれ一長一短な面があり,目的によって使い分ける必要がある.本論文では,これらのうち,いくつかの方法の特徴を併せ持ち,元の形状を比較的損なわずにシュリンクを行う手段として,モフォロジカルスケルトンを利用する方法を提案する.これにより従来手法では不適切な収縮が起きる複雑な形状の物体でシュリンクラップが実現できることを示す.ポリゴンデータからスケルトンを生成するためにはいくつかの問題がある.本論文ではそれについて説明し,解決手段を示す.これらの有効性を検証するため,実験を通して本手法と従来手法とを比較した結果,本手法は従来のいくつかの手法の特徴を併せ持ち,元の形状を比較的損なわないという点で,新たなシュリンクラップ手段として従来手法とともに利用可能であることが示され,また,従来手法では適切にラッピングできないケースでも本手法は有効であることが示された. |
出版者 |
|
|
出版者 |
一般社団法人電子情報通信学会 |
権利 |
|
|
権利情報 |
©一般社団法人電子情報通信学会2013 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
A Shrink Wrapping with Skeleton and Suitable Morphological Skeleton for the Wrapping |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |