WEKO3
インデックスリンク
アイテム
コディアックとリバビィ : ジョン・バロウズと「場所の感覚」
https://doi.org/10.15113/00010620
https://doi.org/10.15113/00010620583f6228-dab2-4782-8cbf-feb87d213430
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-08-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コディアックとリバビィ : ジョン・バロウズと「場所の感覚」 | |||||||
著者 |
星野, 勝利
× 星野, 勝利
|
|||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学教育学部英語教育科 | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 二十世紀に入って間もないアメリカで『自然の歌』(Songs of Nature、1901)と題された詩のアンソロジーが出版される。花、島、風、雲、四季の変化など、この撰集は、200編を超える英米の自然の詩を収める。作者は100名を超える。イギリスからは、シェイクスピア、ミルトン、ポープ、ベン・ジョンソン、ワーズワース、キーツ、シェリー、等々。アメリカからは、エマソン、ソーロー、ホイットマン、ブライアント、ロングフェロー、ローウェル、等々。数の上ではアメリカがイギリスを凌駕する。出版元であるアメリカに比重のかかったアンソロジーである。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部英語教育科 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2010-08-06 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00010620 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11362676 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学英語教育論集 巻 11, p. 79-96, 発行日 2009-03-23 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1344-7807 |