WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ここ岩手から介助ミニロボで“介護クライシス”に立ち向かう : 看護専門学校での「楽する介助」の力学実習をもとに
https://doi.org/10.15113/00010813
https://doi.org/10.15113/00010813b8531b94-8635-41c6-bfbf-3d507f566b4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-06-01 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | ここ岩手から介助ミニロボで“介護クライシス”に立ち向かう : 看護専門学校での「楽する介助」の力学実習をもとに | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | Confronting "a Care Crisis" with the Care Worker mini-Robo from here in Iwate - Based on Training Dynamics to do "Core work at Ease" at a Nursing school | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
著者 |
八木, 一正
× 八木, 一正
× 重松, 公司
× 澤村, 省逸
× 白石, 文子
× 久坂, 哲也
|
|||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
姓名 | YAGI, Ichimasa | |||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
姓名 | SHIGEMATU, Kouji | |||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
姓名 | SAWAMURA, Shouitu | |||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
姓名 | SIRAISHI, Fumiko | |||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||
姓名 | HISASAKA, Tetuya | |||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
岩手大学教育学部 | ||||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
岩手大学教育学部 | ||||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
岩手大学教育学部 | ||||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
岩手大学教育学部 | ||||||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||||||
大阪大学大学院人間科学研究科 | ||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 介護物理 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 高齢化 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 自助力 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 介護リテラシー | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 科学的原理 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | ESD | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 保健物理 | |||||||||||||||
Abstract | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 急激な少子高齢化に伴い介護の国家的危機が日々迫っている。国の介護予算だけも税収の5分の1の10兆円超。今や如何に削減するかで頭を悩まし途方暮れているというのが現状である。 それは個々の家庭においても要介護状態の人が増え、仕事どころではなくなり、忍び寄る家庭崩壊の危機にあると騒がれている。これらは正に、“介護クライシス”といっても過言ではない。 そういう中で、身近な年寄りの寝起きやトイレ移動など強引な介護が様々な悲劇を生み、専門家でないと誰でもこんな重労働はできるものではないとされてきた。しかし、筆者らの研究では、その力学的根拠をしっかり押さえておけば、力もいらず、いとも簡単にできることが確認されている。 そして、そのことを理解するための簡単な自作ミニロボも開発して、大学生や高校生に模擬体験させ、「楽する介助」の教育実践を実施してきた。今回は、さらに、将来介護の専門家を目指している高等専門学校の学生にも試してもらった。そして、そのミニロボによって介助の原理が理解しやすく、実際に役に立つか否かの“有用性”を検証してもらった。その結果、この種の専門学校生においても一定の有用性があることが分ったので、一連の教育実践の流れと合わせて報告する。 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||||||||||
登録日 | ||||||||||||||||
日付 | 2015-06-01 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||
ID登録 | 10.15113/00010813 | |||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||
NCID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AA11844473 | |||||||||||||||
書誌情報 |
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : The journal of Clinical Research Center for Child Development and Educational Practices 巻 14, p. 79-85, 発行日 2015-03-10 |
|||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||
収録物識別子 | 1347-2216 |