Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-04-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
パワーポイントを用いたプログラム学習教材の作成と授業での実践 : 小学6年生を対象とする「体積と容積」の学習 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Making Programmed Learning Materials Using PowerPoint and Using These Materials in the 6th Grade Classroom for the Learning of Volume and its Capacity |
|
言語 |
en |
著者 |
梅内, 万里
大河原, 清
板垣, 健
八重樫, 英広
菅原, 優
木村, 優介
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
UMENAI, Mari |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OOKAWARA, Kiyoshi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
ITAGAKI, Takeshi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
YAEGASHI, Eikou |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SUGAWARA, Yu |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
KIMURA, Yusuke |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院教育学研究科 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部附属小学校 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部附属小学校 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部学校教員養成課程 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院教育学研究科 |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿は「パワーポイントを用いたプログラム学習用教材」(以下、「PP プログラム学習教材」と略す)の作成と、その授業実践とについて述べたものである。具体的には、小学6年生を対象に、学習のねらいを「水1㎥=1000L」の理解と定め、PP プログラム学習教材として「体積と容積」、「水1L は1000g」そして「水1㎥の重さとスズキ・スイフトの車両重量との重さ比べ」の3つを作成して、実際に教室場面においてPP プログラム学習教材を提示して実践した報告である。 実践結果から、学習のねらいである「水1㎥=1000L」の理解については、開始時の正答率26.47%から終了時の88.24%に上昇し、7件法による授業理解実感アンケート調査の結果は、平均値が6以上で、興味・関心調査結果の平均値も6以上で、実践を含む授業構成のなかで一番興味を引かれたものはケント紙を用いた10㎤の立方体の組立が13人、次いで自動車スイフトと水1㎥の重さの比較が10人、そして1㎥のダンボールの中に1Lの立方体が1000個入るのを確認できたことが8人の順であった。PP プログラム学習教材の学習についての興味を抱いたとする人数は0人であったが、学習者によっては、反復がありよく理解できたとする者と、反対に反復がくどいとする者の各1名の意見があった。 |
出版者 |
|
|
出版者 |
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター |
登録日 |
|
|
日付 |
2014-04-24 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15113/00010866 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11844473 |
書誌情報 |
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要
en : The journal of Clinical Research Center for Child Development and Educational Practices
巻 13,
p. 119-144,
発行日 2014-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1347-2216 |