WEKO3
インデックスリンク
アイテム
学級通信記事における2種類のメッセージ表現に対する学習者の反応
https://doi.org/10.15113/00010998
https://doi.org/10.15113/00010998123cde4f-1012-42b7-b42a-9322663b0e15
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-01 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 学級通信記事における2種類のメッセージ表現に対する学習者の反応 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Learners' Reaction to the Two Types of Messages through Classroom Newsletters. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
著者 |
大河原, 清
× 大河原, 清
× 苅間澤, 勇人
× 佐々木, 佳史
|
|||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
姓名 | OOKAWARA, Kiyoshi | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
姓名 | KARIMAZAWA, Hayato | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
姓名 | SASAKI, Yoshifumi | |||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||
岩手大学教育学部附属実践研究指導センター | ||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||
岩手大学大学院, 教育学研究科学校教育専攻 | ||||||||||||
著者(機関) | ||||||||||||
岩手大学大学院, 教育学研究科学校教育専攻 | ||||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | メッセージ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教師学 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教師の言葉 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | あなたメッセージ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | わたしメッセージ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 自己開示 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | カウンセリング | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 学級通信 | |||||||||||
Abstract | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本稿は,学級通信の記事を2種類のメッセージ表現で作成する場合に,[1]読み手が同一内容として受け取るか,[2]2種類のメッセージ表現に対応する受け取り方をするかどうかを確認することが,主な研究目的である。このため,2種類のメッセージ変更に伴う内容伝達の影響を,次の2つの被験者を対象として調べている。①大学生を被験者とする場合,②高校生を被験者とする場合,とである。2種類のメッセージ表現とは,『教師学』における「あなたメッセージ」と「わたしメッセージ」に基づいている。研究結果から,「あなたメッセージ」が生徒を命令・コントロールするメッセージであるのに対して,「わたしメッセージ」がやる気や自主性を育てるメッセージであることが確認された。また,メッセージ変更のためには,表現そのものの変更よりも,そのメッセージを変更しなければならない考え方そのものを変更することの方が,より生産的ではないかということが分かった。本稿は,従来,単独に行われてきた教育観の調査と,コミュニケーションにおける教師発言とを結び付ける研究としても位置づけることができる。 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部附属教育実践研究指導センター | |||||||||||
登録日 | ||||||||||||
日付 | 2008-02-01 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.15113/00010998 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
NCID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10359408 | |||||||||||
書誌情報 |
岩手大学教育学部附属教育実践研究指導センター研究紀要 en : The journal of the Center for Educational Research and Practices 巻 7, p. 251-269, 発行日 1997-03 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0917-2874 |