WEKO3
インデックスリンク
アイテム
沈黙論 : 研究ノート(2)
https://doi.org/10.15113/00011046
https://doi.org/10.15113/00011046bf25d078-ee32-4d0f-9931-508f53213248
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 沈黙論 : 研究ノート(2) | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | On Silence : Academic Achievement(2) | |||||||
言語 | en | |||||||
著者 |
中村, 一基
× 中村, 一基
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | NAKAMURA, Kazumoto | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学教育学部, 国語科 | ||||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 忌み言葉 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 差別語 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 言霊信仰 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 穢れ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 言葉狩り | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 研究ノート(1)では,日本人の言語感覚について,言語と沈黙という対峠関係を突き抜けるように,沈黙の言語があり,またその向こうに,失語という言語主体から遊離した言語の問題あることを,沈黙の意味性の把握を中心に考案した。その結果,日本人の言語感覚には,言語に対する二律背反的な感覚があり,その根底に言霊信仰がいまも生き続けていることを論じた。本稿では,「忌み言葉と差別語」をとりあげ,言語のタブー化という事態の背景に,日本人の「穢れ」の感覚と言霊の観念が色濃く影をおとしていることを考察した。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部附属教育実践研究指導センター | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2008-01-29 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00011046 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10359408 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学教育学部附属教育実践研究指導センター研究紀要 en : The journal of the Center for Educational Research and Practices 巻 3, p. 175-184, 発行日 1993-03 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-2874 |