ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育 Education
  2. 03 紀要論文
  3. 07 教育工学研究 Journal of Educational Technology
  4. 第8号 No.8 (1986.3)

体育科の運動強度(VO2maX・HR・RPE)からみた教材分析について

https://doi.org/10.15113/00011122
https://doi.org/10.15113/00011122
257daaaa-bd3e-410b-9099-14c7372da956
名前 / ファイル ライセンス アクション
jcet-v8p67-85.pdf jcet-v8p67-85.pdf (752.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-02-07
タイトル
タイトル 体育科の運動強度(VO2maX・HR・RPE)からみた教材分析について
タイトル
タイトル An Analysis of lnstructionl Materials in Physical Education Classes based on Work Intensity
言語 en
著者 菅野, 俊郎

× 菅野, 俊郎

菅野, 俊郎

Search repository
著者別名
姓名 Kanno, Toshiro
著者(機関)
値 岩手大学教育学部附属養護学校
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校体育
キーワード
主題Scheme Other
主題 身体活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 運動強度
キーワード
主題Scheme Other
主題 授業内容
キーワード
主題Scheme Other
主題 指導法
Abstract
内容記述タイプ Other
内容記述 子ども達の身体活動の機会の減少に対し,身体活動を組織できる唯一の場である学校体育の果す役割は大きいと考えられる。そこで,子ども達の全身持久力を高めるために,心拍数を連続測定し,各種運動ごとに体育の授業がどれだけの運動刺激としての質的および量的条件を備えているか,授業を通して分析する。過去,7年間にわたり科学的データを集積した。その結果,特に,体力づくり運動・持久走・バスケットボールにおいて全身持久性を高める有効な刺激が得られた。今後は児童生徒の運動量の確保に寄与できる授業内容・指導法の工夫等について,十分に検討を深めたい。
出版者
出版者 岩手大学教育学部附属教育工学センター
登録日
日付 2008-02-07
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15113/00011122
ID登録タイプ JaLC
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00057504
書誌情報 教育工学研究

巻 8, p. 67-85, 発行日 1985-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0285-2128
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:29:11.002925
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3