WEKO3
インデックスリンク
アイテム
テクスト理解に関わる日本語文法の枠組み : 談話分析の観点から
https://doi.org/10.15113/00011186
https://doi.org/10.15113/00011186390affcf-a1ee-436f-8def-0167c4bc3738
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | テクスト理解に関わる日本語文法の枠組み : 談話分析の観点から | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | A Framework of Japanese Grammar Applied to Text Comprehension : From the Point of View of Discourse Analysis | |||||||
言語 | en | |||||||
著者 |
大野, 眞男
× 大野, 眞男
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | OONO, Makio | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学教育学部国語科 | ||||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 談話分析 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | テクスト性 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 結束性 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 主題 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 視点 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本語の文法に関する知識などのいわゆる言語事項の指導は、従来の学校教育の中では、理念はともかくその実態においては、表現・理解のレベルから孤立してコラム的に扱われることが多かった。本稿では、主として談話分析の観点から、文法などの言語事項を本来的に理解・表現行為と密接に結びついたものととらえた。特にテクスト(国語科教材)の理解においてどのような言語的・文法的項目に注目すべきかを明らかにし、それらを池上(1982)・永野(1986a)等にならい文のつながり・文のまとまり・全体的構造の3つのレベルに分けて提示した。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部附属教育工学センター | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2008-02-08 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00011186 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00057504 | |||||||
書誌情報 |
教育工学研究 巻 12, p. 53-65, 発行日 1990-03 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0285-2128 |