ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育 Education
  2. 03 紀要論文
  3. 01 教育学部研究年報
  4. 第69巻 Vol. 69 (2009)

Web カメラによるインターバル撮影を利用した映像観察システムの教材化 : 中学校理科「地上からの雲の観察」に関する授業実践を通して

https://doi.org/10.15113/00011340
https://doi.org/10.15113/00011340
839593c7-a320-4b0f-836e-b5168d978085
名前 / ファイル ライセンス アクション
arfe-v69p59-71.pdf arfe-v69p59-71.pdf (3.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-03-10
タイトル
タイトル Web カメラによるインターバル撮影を利用した映像観察システムの教材化 : 中学校理科「地上からの雲の観察」に関する授業実践を通して
その他のタイトル
その他のタイトル Teaching Materials based on a Picture Observation System using Interval Picture taken by a Web Camera : The Practice of “Cloud Observation from the Graund” in Lower Secondary School Science
著者 名越, 利幸

× 名越, 利幸

名越, 利幸

Search repository
著者別名
姓名 NAGOSHI, Toshiyuki
著者(機関)
岩手大学教育学部理科教育科
Abstract
内容記述タイプ Other
内容記述 北原(2008)は,日本学術会議が行った「科学技術の智プロジェクト」の総合報告書の中で,日本人が身に付けるべき科学・数学・技術に関わる知識・技能・考え方を示した。また,近代以降の科学技術における共通の考え方を6つ示し,その一つとして,科学技術を記述する方法
として,数式,言語に加えグラフィック技術の発達による「可視化」の重要性を示した。今後,理科教育においても可視化に関する教材開発が望まれる。
気象現象において,「雲」は,唯一,水滴・氷晶により可視化され我々の目に見える。この雲の観察では,これまで地上からの目視による観測が行われ,10種雲形に分類し,雲形ごとに雲量を決定してきた。一方,情報機器の進歩に伴い,ライブカメラなどによる定点観測の手法が定着し,HP 上で,各地の空の様子をリアルタイムで観察することができるようになった(中川ほか2004)。それらライブカメラ映像の比較から,冬の北西季節風が一般風に比べ卓越したとき,日本海側と太平洋側のフェーン現象の対比された様子を観察することも可能になった。また,人工衛星「ひまわり」からの雲画像を利用した雲に関する観察教材も多く開発されている(浦野ほか,1983;三崎ほか,1996)。
しかし,地上からの雲の動きそのものに着目した教材は,発生原因が明確で観察領域も限られる富士山の傘雲の例などをのぞき,事例がない。その理由は,①雲の動きが非常にゆっくりしているために目視でその動きを捉えにくい点,②雲が発生・消滅を繰り返すことで,その構造を確認しにくい点,③発生原因の異なる各層の雲が混在して変化していることから雲の空間的広がりを認識しにくい点,などである。これらの要因が複雑に絡みあって,雲の動き自体の生徒理解を困難にしている。
 そこで,雲が時々刻々変化する様子をWeb カメラにより画像情報としてPC に取り込み,その複数の画像ファイルをビューワソフトにより早回しで再生する簡易インターバル撮影システムを開発し,中学校での気象教育に活用することを本研究の目的とした。そのシステム構成
は,Web カメラとパソコン,画像取り込み及び画像表示ソフトからなる既製品の組み合わせで,安価にしかも簡単に構築可能なものとした。さらに,本システムで取得した雲画像データを用い,中学校3年生を対象にした理科の研究授業を行った。
出版者
出版者 岩手大学教育学部
登録日
日付 2010-03-10
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15113/00011340
ID登録タイプ JaLC
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00017940
書誌情報 岩手大学教育学部研究年報

巻 69, p. 59-71, 発行日 2010-02-26
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0367-7370
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:54:46.424510
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3