WEKO3
インデックスリンク
アイテム
古代北方辺境における人的交流
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12753
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/1275333941b3f-07fc-4ffb-9351-be9d85129750
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 古代北方辺境における人的交流 | |||||||
著者 |
樋口, 知志
× 樋口, 知志
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | HIGUCHI, Tomoji | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学人文社会科学部 | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 東北地方北部,北海道地方の考古学的知見の著しい増大を契機として,近年日本列島北方辺境の古代史研究は急展開をみせている。『新版古代の日本⑨ 東北・北海道』(角川書店,1992年),『古代王権と交流1 古代蝦夷の世界と交流』(名著出版,1996年)は,ともに文献史学・考古学による現段階でのこうした研究の到達点を示すものであるが,本格的研究は未だ緒についたばかりの感がある。 筆者自身,先に「渡島のエミシ」1) と題する小論で7世紀以降の北海道エミシの動向についての卑見を提示したが,ここではそれを下敷きとしつつ,古代北方世界における人的交流の諸相について概観することにしたい。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学人文社会科学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2010-03-12 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
書誌情報 |
人間・文化・社会 p. 331-346, 発行日 1997-02-28 |