WEKO3
インデックスリンク
アイテム
サンフランシスコ・ジャパンタウン再開発の構造と建造環境の変容―活動主体間関係に着目して-
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/13968
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/139689da1a3ef-86fa-42c2-a069-dc40d48d3e05
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | サンフランシスコ・ジャパンタウン再開発の構造と建造環境の変容―活動主体間関係に着目して- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | エスニック・タウン | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 再開発 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 活動主体(アクター) | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | サンフランシスコ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ジャパンタウン | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
杉浦, 直
× 杉浦, 直
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 58881 | |||||||
姓名 | SUGIURA, Tadashi | |||||||
著者(機関) | ||||||||
値 | 岩手大学人文社会科学部 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2009-12-18 | |||||||
書誌情報 |
季刊地理学 巻 59, 号 1, p. 1-23, 発行日 2007-01-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0916-7889 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文は,カリフォルニア州サンフランシスコのジャパンタウン(日本町)における都市再開発事業の進展を,そこに絡む活動主体(アクター)の動きと相互の関係に焦点 をあてて分析し,当該再開発の構造とエスニック都市空間の建造環境の変容におけるその役割を考察したものである。日本町が位置するサンフランシスコのウェスターン・アディッション地区は,第二次世界大戦の後,建造環境が荒廃し都市再開発の対象となった。実際の再開発はA-1プロジェクトとA-2プロジェクトに分かれる。A-1プロジェクトにおいてはサンフランシスコ再開発公社(SFRA)の強い指導の下に経済活性化優先のスラムクリアランス型の再開発が行われ,日本町域では近鉄アメリカなどによる大型商業施設(ジャパンセンター)の開発が行われた。A-2プロジェクトは少し性格を異にし,コミュニティ・グループの参与の下に再開発が企画・実施され,日本町域では日系ビジネス経営者を中心に構成された日本町コミュニティ開発会社(NCDC)による「4ブロック日本町」再開発が行われたほか,日系アメリカ人宗教連盟(JARF)による中低所得者向きの住宅も開発された。なお,プロジェクトの初期において草の根的コミュニティ・グループ(CANE)による立ち退き反対闘争が行われたことも特筆される。こ のような再開発を経てジャパンタウン域の建造環境は大きく変容したが,その変化はかつての伝統的な総合型エスニック・タウンからツーリスト向けのエスニック・タウンに在来の現地コミュニティ向けエスニック・タウンの要素が混在した複合型のエスニック・タウンへの変化であったと要約されよう。こうした変化は,前述した諸アクターの相互関係によって規定される再開発の構造がもたらした必然的な帰結と言える。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 東北地理学会 | |||||||
権利 | ||||||||
権利情報 | (c) 東北地理学会 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |