WEKO3
インデックスリンク
アイテム
大学教育における主体的学習に関する実践的研究 : ヴィゴツキー派の観点から
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/14191
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/1419186c85332-e659-44ee-8b02-4c01ac52f08c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-04-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大学教育における主体的学習に関する実践的研究 : ヴィゴツキー派の観点から | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Practical Research on Active Learning in College Education : From Vygotskian Perspectives | |||||||
言語 | en | |||||||
著者 |
塚野, 弘明
× 塚野, 弘明
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | TSUKANO, Hiroaki | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学大学院教育学研究科 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本論文は、大学教育においてヴィゴツキー派の観点から主体的学習を構想した実践研究である。認知心理学5回分の記憶に関する講義を対象として4つの指導の観点から主体的学習を実践した。すなわち、素朴概念を生かしたテーマ設定、体系的概念による経験的概念の自覚化、ICT を活用した学び合い活動、振り返りによる自己の成長の自覚化である。テーマは暗記力に悩む高校生に助言するという文脈で設定し、自分の考えの変化を振り返って自己の成長を評価した。講義内容は不思議な数7± 2、記憶術、理解と記憶−意味ネットワークの形成、ワーキングメモリ、なぜ記憶力がそんなに気になってしまうのか、学校教育と暗記など11項目であり、項目ごとに学習プリント、クラウドアプリケーションに自己の考えを書かせた。8項目、5段階評価のアンケートおよび自由記述の振り返りの結果は、全項目に平均4ポイント以上、自由記述においては全員が自己の成長を自覚した。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学大学院教育学研究科 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2017-04-14 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学大学院教育学研究科研究年報 en : Research Journal of the Iwate University Professional School for Teacher Education 巻 1, p. 1-14, 発行日 2017-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2432924X |