ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育 Education
  2. 03 紀要論文
  3. 06 大学院教育学研究科研究年報
  4. 第4巻 Vol.4 (2020.3)

ゴール型への接続を意識した運動有能感を高める鬼遊びの教材開発

https://doi.org/10.15113/00014975
https://doi.org/10.15113/00014975
071872bf-804f-4b3c-a0a1-765614773551
名前 / ファイル ライセンス アクション
rjiu-v4P237-248.pdf rjiu-v4P237-248.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-05-11
タイトル
タイトル ゴール型への接続を意識した運動有能感を高める鬼遊びの教材開発
タイトル
タイトル Development of Tag-game Teaching Materials Designed to Raise Perceived Physical Competence through a Connection with Goal-type Games
言語 en
著者 菊池, はるひ

× 菊池, はるひ

菊池, はるひ

Search repository
清水, 将

× 清水, 将

清水, 将

Search repository
著者別名
姓名 KIKUCHI, Haruhi
著者別名
姓名 SHIMIZU, Sho
著者(機関)
値 岩手大学大学院教育学研究科教職実践専攻
著者(機関)
値 岩手大学教育学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 体育の学習は,生涯の健康や豊かなスポーツライフの実現を目指されて行われる.本研究では,子ども達が今後も運動やスポーツを選択していく要因の1つとして「運動有能感」を取り上げる.先行研究より, 運動有能感は学習内容の明確さと関わりがあると考え,そこに課題が見られる「鬼遊び」の教材を開発, 実践した.その結果,ゴール型への接続を意識してどの段階の攻守の動きを身に付けさせたいかのねらいに基づき,動きを焦点化した教材を用いることで,①学習内容に対する児童の理解が促されたり,②仲間との関わりが促されたり,③パフォーマンスの向上につながったりすることで,④運動有能感の向上に繋がることが示唆された.
出版者
出版者 岩手大学大学院教育学研究科
登録日
日付 2020-05-08
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15113/00014975
ID登録タイプ JaLC
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12870490
書誌情報 岩手大学大学院教育学研究科研究年報
en : Research Journal of the Iwate University Professional School for Teacher Education

巻 4, p. 237-248, 発行日 2020-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2432924X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:28:18.286640
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3