ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 030 理工学 Science & engineering
  2. 学位論文 theses
  3. 博士論文 Doctoral Theses

電気生理学的手法による受容体チャネルの研究

https://doi.org/10.11501/3185026
https://doi.org/10.11501/3185026
df4c3619-4ed5-412a-b4cf-66f75adaba6a
名前 / ファイル ライセンス アクション
fukushima_teruyuki-1.pdf 本文1 (6.3 MB)
fukushima_teruyuki-2.pdf 本文2 (2.7 MB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2012-01-06
タイトル
タイトル 電気生理学的手法による受容体チャネルの研究
著者 福島, 央之

× 福島, 央之

福島, 央之

Search repository
著者別名
姓名 FUKUSHIMA, Teruyuki
著者(機関)
値 岩手大学大学院工学研究科
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 人体における最後の未知の領域と言われる脳。その最も複雑で多彩な機能は数百億個ともいわれる神経細胞の絡み合いにより成り立っている。それらの神経細胞のつながりの部分をシナプスとよぶ。
そのシナプス問の連絡は主に神経伝達物質の受け渡しにより行われる。伝達物質を送る側をシナプス前膜、受け取る側をシナプス後膜という。シナプス後膜において、伝達物質を受容し穴を開けてイオン電流を通す膜蛋白質が、イオン透過性受容体チャネルである。チャネルから流入したイオン電流は、神経細胞内の脱分極や過分極等の電位変化や、細胞内の多様な代謝を引き起こす。以上のように受容体チャネルは神経科学において重要な膜蛋白質の一種である。アミノ酸受容体は,広範な神経系において神経伝達を担う伝達物質受容体であり,分子構造からいくつかのサブタイプに分けられる.
出版者
出版者 岩手大学
登録日
日付 2020-10-16
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_db06
資源タイプ doctoral thesis
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.11501/3185026
ID登録タイプ JaLC
physicalSize
値 52p
書誌情報 p. 1-52, 発行日 2001
学位の区分
値 博士
学位授与番号
学位授与番号 甲第51号
学位の分野
値 工学
学位名
学位名 博士(工学)
学位授与年月日
学位授与年月日 2001-03-23
学位授与機関
学位授与機関識別子Scheme kakenhi
学位授与機関識別子 11201
学位授与機関名 岩手大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:50:05.907573
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3