WEKO3
インデックスリンク
アイテム
愛好的態度の形成につながる「体つくり運動」の単元開発
https://doi.org/10.15113/00015245
https://doi.org/10.15113/000152455a125afa-2bf7-401a-a7c7-fcc57b2749e7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 愛好的態度の形成につながる「体つくり運動」の単元開発 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Development of a Unit in “Physical Fitness” that Promotes a Positive Attitude Towards Exercise | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
板井, 直之
× 板井, 直之
× 清水, 将
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | ITAI, Naoyuki | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | SHIMIZU, Sho | |||||||||
著者(機関) | ||||||||||
岩手大学大学院教育学研究科 | ||||||||||
著者(機関) | ||||||||||
岩手大学大学院教育学研究科教職実践専攻 | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 「豊かなスポーツライフの実現」は,体育科の目指す最終目標であり,小学校学習指導要領解説総則編においても「現代的な諸課題に対応し求められる資質・能力」の1 つとして示されている.この目標の実現を図るために,運動やスポーツに対する好意的な態度形成は,重要な鍵となる.そこで,本研究は,運動や体育に対する「愛好的態度」の形成につながる「体つくり運動」のあり方を,単元開発とその実践から検証し,明らかにすることとした.高田典衛(1972)が示した「よい体育授業の条件(高田4 原則)」を満たす授業並びに髙橋健夫(1989)やクルム(1992)が提唱した「体育の具体的目標構造」を実現する「体つくり運動」の単元開発を小学校高学年対象に行った.その結果,「情意目標」の達成並びに体育や「体つくり運動」に対する情意面に有意な変容が認められ,開発単元は,「愛好的態度」の形成につながるという結論が得られた. | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 岩手大学大学院教育学研究科 | |||||||||
登録日 | ||||||||||
日付 | 2021-04-22 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15113/00015245 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
NCID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12870490 | |||||||||
書誌情報 |
岩手大学大学院教育学研究科研究年報 en : Research Journal of the Iwate University Professional School for Teacher Education 巻 5, p. 263-273, 発行日 2021-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432924X |