Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-05-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
外国語活動において中学年児童が感じる「やり取りの楽しさ」と尺度開発の試み |
タイトル |
|
|
タイトル |
Developing a scale to Measure the “Enjoyment of Interaction” in Foreign-Language-Activity Classes |
|
言語 |
en |
著者 |
伊藤, 汐里
小川, 春美
ホール, ジェームズ
山本, 奬
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
ITO, Shiori |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
OGAWA, Harumi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HALL, James |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
YAMAMOTO, Susumu |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学大学院教育学研究科 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は,小学校外国語活動で中学年児童が感じる「やり取りの楽しさ」にはどのようなものがあるかを明らかにし,「やり取りの楽しさ」尺度を作成することである。本研究では,まず,外国語活動において中学年児童が感じる「やり取りの楽しさ」について,自由記述により項目を収集した。次に,収集した項目を用いて中学年児童を対象に質問紙調査を実施し,探索的因子分析を行った。その結果,児童が感じる「やり取りの楽しさ」には,相手との関わりそのものを楽しむ「かかわる楽しさ」,言語を習得していくことを楽しむ「できる楽しさ」,活動を通した相互理解を楽しむ「わかり合う楽しさ」の3つがあることが明らかとなった。 |
出版者 |
|
|
出版者 |
岩手大学大学院教育学研究科 |
登録日 |
|
|
日付 |
2022-04-28 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12870490 |
書誌情報 |
岩手大学大学院教育学研究科研究年報
en : Research Journal of the Iwate University Professional School for Teacher Education
巻 6,
p. 109-115,
発行日 2022-03-28
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432924X |