WEKO3
インデックスリンク
アイテム
教室におけるintonation の実際について
https://doi.org/10.15113/00010578
https://doi.org/10.15113/000105787e88eb7a-895e-4a89-b38c-89b45bcbeae6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 教室におけるintonation の実際について | |||||||
著者 |
根内, 喜功
× 根内, 喜功
|
|||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学教育学部英語教育専 | ||||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 教室における教師と生徒のinteractionは一種独特である。普通、教室でのineractionは、教師があらかじめ答を知っている質問を生徒に問うことで始まり、生徒はそれに答え、再び教師がその答を評価する(Nunan,1993)。 Sinclair & Brazil(1982)では、教室でのinteractionは次のように定式化されている。 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部英語教育講座 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2009-03-30 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00010578 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11362676 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学英語教育論集 巻 1, p. 14-23, 発行日 1999-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1344-7807 |