ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育 Education
  2. 03 紀要論文
  3. 09 教育実践総合センター研究紀要 Journal of Clinical Research Center for Child Development and Educational Practice
  4. 第9号 No.9 (2010.3)

社会生活力を育む授業づくり(2) : 自分の力を十分に発揮していくための支援を通して

https://doi.org/10.15113/00010639
https://doi.org/10.15113/00010639
20ddfc6f-d633-46da-9579-666c4d21dea7
名前 / ファイル ライセンス アクション
jcrc-n9p97-108.pdf jcrc-n9p97-108.pdf (6.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-03-11
タイトル
タイトル 社会生活力を育む授業づくり(2) : 自分の力を十分に発揮していくための支援を通して
タイトル
タイトル Conducting Classes to Cultivate the Strength of Social Life : Through Support to Augment their own Strength
言語 en
著者 最上, 一郎

× 最上, 一郎

最上, 一郎

Search repository
田淵, 健

× 田淵, 健

田淵, 健

Search repository
藤原, 有紀

× 藤原, 有紀

藤原, 有紀

Search repository
立原, 幸枝

× 立原, 幸枝

立原, 幸枝

Search repository
今井, 真実

× 今井, 真実

今井, 真実

Search repository
長谷川, 智教

× 長谷川, 智教

長谷川, 智教

Search repository
我妻, 則明

× 我妻, 則明

我妻, 則明

Search repository
鎌田, 文聰

× 鎌田, 文聰

鎌田, 文聰

Search repository
宮﨑, 眞

× 宮﨑, 眞

宮﨑, 眞

Search repository
名古屋, 恒彦

× 名古屋, 恒彦

名古屋, 恒彦

Search repository
田代, 高章

× 田代, 高章

田代, 高章

Search repository
著者別名
姓名 MOGAMI, Ichiro
著者別名
姓名 TABUCHI, Ken
著者別名
姓名 FUJIWARA, Yuki
著者別名
姓名 TACHIHARA, Yukie
著者別名
姓名 IMAI, Mami
著者別名
姓名 HASEGAWA, Tomonori
著者別名
姓名 AZUMA, Noriaki
著者別名
姓名 KAMADA, Fumisato
著者別名
姓名 MIYAZAKI, Makoto
著者別名
姓名 NAGOYA, Tsunehiko
著者別名
姓名 TASHIRO, Takaaki
著者(機関)
岩手大学教育学部附属特別支援学校
著者(機関)
岩手大学教育学部附属特別支援学校
著者(機関)
岩手大学教育学部附属特別支援学校
著者(機関)
岩手大学教育学部附属特別支援学校
著者(機関)
岩手大学教育学部附属特別支援学校
著者(機関)
岩手大学教育学部附属特別支援学校
著者(機関)
岩手大学教育学部
著者(機関)
岩手大学教育学部
著者(機関)
岩手大学教育学部
著者(機関)
岩手大学教育学部
著者(機関)
岩手大学教育学部
Abstract
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は、2008(平成20年度)から2009(平成21年度)までの2年次計画のもと、児童生徒の社会生活力の育みを目指した授業づくりの在り方を追究していくものである。1年次目は、本校としての社会生活力について検討し、「社会生活において、一人一人が最も豊かな社会参加を実現していくために、自分の力を十分に発揮し、主体的に生きていく力」ととらえることとした。また、社会生活力を育む授業づくりの基本的な考え方として、「児童生徒が自分の力を十分に発揮し、主体的に活動する授業づくり」を目指すこと、そのための手立てとして、児童生徒を取り巻く環境を整えていくという考えのもとに授業づくりを進めていくことを確認した。さらに、具体的な観点として、「単元・題材の設定」、「日程計画」、「活動内容」、「場の設定、教材・教具」、「教師・友達のかかわり」、「保護者・地域の人々とのかかわり」の6つの観点を設定し、授業づくりを行っていくこととした。これらの基本的な考え方や手立てのもとに授業実践を行い、社会生活力を育む授業づくりの在り方を検討することができた。(最上、田淵、藤原、立原、渡辺、我妻、鎌田、宮﨑、名古屋、田代 2009) 2年次目である今年度は、さらに授業実践を積み重ね、より良い授業づくりの在り方を検討しながら、児童生徒の社会生活力の育みにつなげていくこととした。
出版者
出版者 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター
登録日
日付 2010-03-11
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15113/00010639
ID登録タイプ JaLC
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11844473
書誌情報 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要
en : The journal of Clinical Research Center for Child Development and Educational Practices

巻 9, p. 97-108, 発行日 2010-02
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-2216
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:17:06.426953
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3