WEKO3
インデックスリンク
アイテム
完全なる思考としての〈解釈〉 : ヨーゼフ・マティーアス・ハウアーの音楽思想におけるフレーベル教育思想の影響をめぐって
https://doi.org/10.15113/00010820
https://doi.org/10.15113/00010820ec9b9a34-9c8e-4f3d-9bdc-694dae90cffa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-06-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 完全なる思考としての〈解釈〉 : ヨーゼフ・マティーアス・ハウアーの音楽思想におけるフレーベル教育思想の影響をめぐって | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Deutung'(Interpretation) as Completed Thinking : On the Influence of Friedrich Frobel's Educational Thought on Josef Matthias Hauer's Musical Philosophy | |||||||
言語 | en | |||||||
著者 |
木村, 直弘
× 木村, 直弘
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | KIMURA, Naohiro | |||||||
著者(機関) | ||||||||
岩手大学教育学部 | ||||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ヨーゼフ・マティーアス・ハウアー | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育思想 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 音楽理論 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | フリードリッヒ・フレーベル | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 「芸術家離れした気質,冗長な音楽哲学,風変わりな禁欲生活」。『ニューグローヴ世界音楽大事典』では,ヘルマン・バール(1863~1934),オットー・シュテッスル(1875~1936),ヘルマン・ヘッセ(1877~1962),フランツ・ヴェルフェル(1890~1945)ら20世紀前半に活躍したドイツ語圏の文豪たちがこぞって,同時代にヴィーンで活動したアルノルト・シェーンベルク(1874~1951)に先駆けて1919年夏に12音技法を発見したがシェーンベルクに比べはるかに知名度が低い作曲家ヨーゼフ・マティーアス・ハウアー(1883~1959)に取材した理由を,そこに見る(1)。しかし,そうした(独特の風貌も含めた)目先の興味本位で片付けられるほど,事は単純ではない。すでに拙稿(2)で明らかにしたように,たとえばヘッセの『ガラス玉遊戯 Das Glasperlenspiel』とハウアーの《12音遊戯 Zwolftonspiel》との間には,当時の芸術上のトポスであった「結晶 Kristall」概念が通底しており,それは思想家ヴァルター・ベンヤミン(1892~1940)による表現主義の作家パウル・シェーアバルト(1863~1915)の評価とも重なっていた。ここでのポイントは,シェーアバルトが「ガラス建築」を倫理教育と結びつけたように,ヘッセもハウアーもその創作活動を通して,精神的「陶冶 Bildung」を常に意識し強調していたことである。そこでは,「結晶」概念は,「陶冶」が最終的に目標とする普遍的な原理(プラトン的イデア)の象徴とされていた。ハウアーの作品には,副題に「Haemonie, Melodie, Rhythmus in kristallinischer Bindung(oder Ordnung)」という表記をもった《12音遊戯》が多く含まれるが,ハウアー自身は,他人がそこにみられる「結晶的な形式構築」への楽曲分析的興味をもつことを斥ける[GA:304](3)。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2015-06-02 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15113/00010820 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11844473 | |||||||
書誌情報 |
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 en : The journal of Clinical Research Center for Child Development and Educational Practices 巻 14, p. 137-158, 発行日 2015-03-10 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1347-2216 |