Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-05-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
8の字型電磁コイルで「ノイズ・キャンセル」の原理体験 : SSH高校での教育実践等を通して |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Principle Experience of Noise Cancellation with 8-Shaped Electromagnetic Coil tnthrough Educational Practices in Science Senior High School |
著者 |
八木, 一正
高橋, 葉月
佐々木, 尚子
重松, 公司
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
YAGI, Ichimasa |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
TAKAHASHI, Hazuki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SASAKI, Naoko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
SHIGEMATU, Koji |
著者(機関) |
|
|
|
岩手大学教育学部 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
電磁誘導 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ノイズ・キャンセル |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ワイヤレス給電 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
8の字コイル |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
実感を伴った理解 |
Abstract |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
二つのコイルを使った相互誘導を音声で体感する実験は広く知られ実践されている。筆者らも長く使用してきたが、装置が大掛かりであるなどの理由で意外に使い勝手が悪く十分な教育効果が得られず困っていた。そこで、より小型で使い勝手のいいものに少しずつ改良していった。中でもコイルをフレキシブルにすることで、8の字型電磁コイルなど、これまでと異なる消音の原理を体感させる装置も開発できた。それらは理科教育の新しい眼目である「実感を伴った理解」に適うもので、多くの人に体験してもらったところ、SSH高校等での教育実践がたいへん好評だったので報告する。 |
出版者 |
|
|
出版者 |
岩手大学教育学部 |
登録日 |
|
|
日付 |
2015-05-26 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15113/00011280 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
NCID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00017940 |
書誌情報 |
岩手大学教育学部研究年報
巻 74,
p. 11-17,
発行日 2015-03-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0367-7370 |