WEKO3
インデックスリンク
アイテム
1930年代の大興安嶺南東部におけるオロチョンの命名規則-アイヌとオロチョンの文化に関する比較研究にむけて-
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/12567
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/125672d2bb172-d126-471d-8524-7ab943861acc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 1930年代の大興安嶺南東部におけるオロチョンの命名規則-アイヌとオロチョンの文化に関する比較研究にむけて- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | オロチョン | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 1930年代 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 命名規則 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 狩猟採集民 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アイヌ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
遠藤, 匡俊
× 遠藤, 匡俊
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 70035 | |||||||
姓名 | ENDO, Masatoshi | |||||||
著者(機関) | ||||||||
値 | 岩手大学教育学部地理学研究室 | |||||||
登録日 | ||||||||
日付 | 2009-12-16 | |||||||
書誌情報 |
季刊地理学 巻 57, 号 4, p. 222-231, 発行日 2005-01-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0916-7889 | |||||||
Abstract | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究の目的は,1930年代の中国北東部の大興安嶺南東部で狩猟採集活動を行っていたオロチョンを対象として,命名規則の空間的適用範囲を明らかにすることである。居住者名を照合した結果,同一家内に同名事例はなく,夏の集落および冬の集落,あるいは12集落を内包する地域という空間的範囲においても同名事例は非常に少なかった。1930年代のオロチョン社会には「近所に生きている人と同じ名前はつけない」という命名規則が存在していた。このようなオロチョンの同時居住者に関する命名規則が遵守される程度については,1800年代初期~1850年代のアイヌ社会と類似した結果が得られた。 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 東北地理学会 | |||||||
権利 | ||||||||
権利情報 | (c)東北地理学会 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |